2013年12月31日火曜日

大晦日

わしは、クリスマスも大晦日も正月も普段と全く同じように過ごしています。

ですので、今も気付いたら大晦日になってました。

本年も一年ありがとうございました。

2013年12月26日木曜日

Baidu IME が おや? ツ おんや~?

【NHK NEWS WEB】
中国製の日本語入力ソフト 入力情報を無断送信
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131226/t10014117561000.html
[ 魚拓 ]

以前から指摘していた人もいるようですが・・・

建前はクラウド変換の学習用データ利用という事らしいです。

【マイナビニュース】
バイドゥ、スマホ向け日本語IME「Simeji」のログ送信認める - 理由は"バグ"
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/26/257/index.html
[ 魚拓 ]



2013年12月22日日曜日

冬至と年賀状の準備

今日が年内で一番日が短い日ですな。

明日からまた一日ずつ日が長くなってまいります。

わしの家計も一日ずつ明るくなって行きますように。

さて、年賀状の件ですが、2014年度(平成26年度)年賀はがきを、元日に配達してもらいたい場合の差し出しの期限は、2013年(平成25年)12月25日(水)までだそうです。

日本郵便によると、2013年12月26日(木)~12月28日(土)までに出されたものも、できるだけ元日に届くようにするとのことですが、転居などの可能性を考えると25日までに出すのが無難のようです。

→ ソース (ページ下の方 「年賀状の引受・配達」 参照)


ちなみに、出してない相手から来た年賀状の返事は、なるべく1月7日(火)までに出したほうがいいかもしれません。 1月8日(水)差し出し分からは消印が押される との事です。

作成ソフトは、去年初めて購入しました。

筆まめ Select 2013 というやつなのですが、宛名面の印刷だけに使えれば良いので、削除したものを再インストールしてみた所、自動的に筆まめベーシック Ver 23 になりました。

ただし、干支のデザイン画像などはほとんどが今年の "巳" ですから、別途用意する必要があります。(差分アップデートしたおかげか多少馬もありました)

まぁ、少量しか出しませんので今年はこれで行くことにしました。

たらこスパゲティ たらこパスタ

たまに無性に食べたくなるもののひとつでございます。

冷凍ものやお店で食べるものよりも、なぜか自分で作るやつが一番好きです。

作り方はいたってシンプル。

1.レンジでパスタ作るやつでパスタ茹でる。

2.パスタにバターを絡める。

3.タラコをサラダ油等でほぐしておく。
(なぜだかわかりませんがオリーブオイルは香りが合わない気がします。)

4.2 と 3 を混ぜる。

5.塩、コショウで味を整える。

これ食べてる時は、多幸感といいますか本当にこの上ない美味しさを感じます。

ま、普段はそんなでもないんですけどね(笑)


2013年12月19日木曜日

セキュリティソフトを F-Secure から KINGSOFT に乗り換える

ウィルス対策ソフトの話。 Avira Internet Security 2013 は Windows8.1 に対応してないので、マカフィーの体験版を使っていましたが、マカフィーが 「金払え」 と言ってきたので、F-Secure の体験版を使っていましたが、F-Secure も 「金払え」 と言ってきたので、とうとう

KINGSOFT Internet Securrity 2014

に手を出してしまいました(笑)

KINGSOFT Inter (略) は元々無料ですので、試用期限のようなものがありません。

F-Secure に金払っても良かったのですが、KINGSOFT Inter(略) は軽い上に Avira のエンジンを採用 して検知率が上がったとの事で、ちょっと興味が湧いたので使ってみる事にしました。

中国製のソフトですから、ちょっとアレかとも思いましたが、使ってるパソコンは Lenovo ですし、元々 KINGSOFT Office の体験版が入ってましたので、今更躊躇するのもアレですのでコレにしました。

Lenovo PC はチップ自体に、おや? ツ おんや~? ですので、今更問題ありません。

(今、中東では ツ が顔文字として流行ってるそうです。 ┐(ツ)┌ ←こんなのとか)


無料で使えるかわりに、画面右下にたま~に広告が出ます。 金払え広告じゃなくて、主に他社のテキスト広告なので情報源にもなりますし、これはこれでいいかもしれません。

まぁ Avira 無料版なんかは右下どころか画面一杯に 「金払え」 広告が出ましたからね。

動作は、メチャメチャ軽いです。

ウィルススキャン(フルスキャン)中に他の作業をしていても、ほとんど影響が無いため、フルスキャンをしているのを忘れてしまうほどです。






2013年11月21日木曜日

FAX サービスを乗り換えました

以前の記事 050plus を使ってます で、うちに固定電話がない事を書きましたが、当然の事ながら FAX もありません。

メール使えばって思われるかもしれませんが、わしの勤務先の社内規約では、社内パソコンを使った関連会社間のメールのみが認められていて、それ以外の部外者とのメールは一切禁止なんです。

普通の要件なら口で説明すればいいのですが、図や実物のコピーが必要な場合困るんですよね。

会社との連絡以外にも、商品の注文は FAX でお願いしますとか、必要書類のコピーを FAX で送ってくださいとか、メールアドレスを教えたくない人に FAX 番号を教えるとか(笑)、必要に迫られるシーンは意外にあるもの。

そこで FAX サービス です。
FAX機 はいりませんし、受信した FAX は PDF や画像ファイルとして扱えますので紙代もかかりません。

今まで eFAX ってのを使ってましたが、このたび、NTTコミュニケーションズの BizFAX ストレージ&リモート に乗り換えました。 BizFAX は月額1050円 のサービスで、Web から申し込む と初期費用が無料です。

今まで使ってた eFAX は 各都道府県の電話番号がもらえて良かったんでが、FAXサーバーが 海外にあるのか、送った FAX のヘッダに印刷される "FAX発信日時" が海外の時間なんですよね。

職場の人に、どっから送ってるんですか?と怪しまれることたびたび(笑)。

対して BizFAX ストレージ&リモート は、FAX 番号こそ 050~の番号となりますが、FAXヘッダにはちゃんと日本時間が表示されます。

eFAX には スマホ向けアプリがあったんですが、BizFAX ストレージ&リモート は今のところパソコンのみでの送信となります。(BizFAX で受信したFAXはスマホ等にPDF形式で転送させることが可能なので、見ることはできます)

ちょっと利用料が高くなりましたが、国産の NTTコミュニケーションズ の製品ですので、安心料って事ですね。

話がかわりますが、こんな FAX サービスもあります。

1日1ページ無料で FAX が送れる iPhone・Andoroid 向け アプリ/サービス FAX.de (英語圏向け名称は PC-FAX.com)というのものです。 こちらは FAXヘッダを自由に変更できます。(発信 ID や時刻は変更できません)

しかし、FAX.de は海外のサービスですし、どうやって収益を上げてるのかわからない会社ですので、念のため流出しても問題の無い内容の FAX を送る時に使ってます。

FAX の受信テスト用に FAX.de で送信する、なんて使い方とかいいかもしれません。

2013年11月19日火曜日

総合セキュリティソフトを模索する

(※ 記事が長いので FAXサービスの記事 と分けました)

2ヶ月くらい前に Windows7 搭載のネットブックが液晶漏れをおこしおシャカになりました。

そこで、Windows8 搭載のノートを新たに購入したのですが、総合セキュリティソフトにマカフィーの体験版が入ってたんですよ。

そのマカフィーがそろそろ金払えと言ってきたので、先代の Win7 機で使ってた、Avira を入れようと思ったのですが、Avira Internet Security 2013 は Windows 8 までしか対応してないので、Windows 8.1 にはインストールできませんでした。

Avira (略) 2014 は Windows 8.1 対応のようなのですが、日本語版はまだ出てない模様。(2013年11月17日現在 英語版のみ)

Windows8 標準の Windows Defender だけで対策するのもアレですし、他のソフトの体験版を試してみることにしました。

いろいろと模索した結果、F-Secure というのが 検知率が良いらしい ので、早速入れてみることに。

セキュリティソフトと言っても、エンジンは カペルスキー の使ってたり NOD32 使ってたりという事が多いそうなのですが、F-Secure は自前のエンジンを含め複数のエンジンを使ってるとの事です。

そこそこ軽いし、未知のウィルスにも強いとの触れ込みです。

使ってみた感想は、操作性がシンプルで入ってるのを忘れてしまうくらい邪魔にならない存在感です。 でもいざという時はキチンと警告を出してくれるので心強い味方ですね。